これまで、上場日程の短縮化や日程設定の柔軟化が課題とされたところ、かかる課題に対する改善策として、あらかじめ上場承認前に有価証券届出書(以下「承認前届出書」)を提出することが考えられ、その際の承認前届出書の記載事項等の実務運用について検討することとされました。
6月30日に、金融庁は上場承認前届出書(いわゆるS-1方式)に関する「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正案を公表しました。
金融庁「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正(案)の公表について
金融商品取引法に基づき、株式などの有価証券の募集や売出しを行う際には、通常、有価証券届出書を提出する必要があります。これまでは、新規上場(IPO)の際に、上場日程などの情報を有価証券届出書に記載する必要があったため、上場が承認されるまで届出書を提出できませんでした。
しかし、この改正案により、一部の情報が未定のままでも、届出書を提出することが可能となりました。これにより、上場承認日の前にも、機関投資家とのコミュニケーションが可能になり、新規上場企業は公開価格に納得感を持つことができます。
また、機関投資家とのコミュニケーションを行うことで、上場承認日以降のマーケティング活動の期間を短縮し、上場日までの日程を効率化することが可能となります。
この改正案は、IPOの際の公開価格の設定など、実務に重大な影響を及ぼすものです。そのため、7月31日までに収集されたパブリックコメントの結果を考慮しながら、今後の動向に注意を払う必要があります。
弊所オウンドメディア「ベンチャー・スタートアップ弁護士の部屋」に
新記事を掲載しました!
●【改正職業安定法施行規則】募集時等に明示すべき事項の追加について
ぜひご一読ください。
弊所オウンドメディア「ベンチャー・スタートアップ弁護士の部屋」に
新記事を掲載しました!
●優良誤認表示と有利誤認表示【その他ステマ規制と6つの告示についても弁護士が解説!】
ぜひご一読ください。
弊所オウンドメディア「ベンチャー・スタートアップ弁護士の部屋」に
新記事を掲載しました!
●景品表示法に「違反」するとどうなる?改正法への対策も解説!
ぜひご一読ください。
弊所オウンドメディア「ベンチャー・スタートアップ弁護士の部屋」に
新記事を掲載しました!
●景品表示法とは?2023年改正法についても弁護士が解説!
ぜひご一読ください。
弊所オウンドメディア「ベンチャー・スタートアップ弁護士の部屋」に
新記事を掲載しました!
●【所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法】問題と改正点について解説
ぜひご一読ください。
弊所オウンドメディア「ベンチャー・スタートアップ弁護士の部屋」に
新記事を掲載しました!
●【企業不祥事が起こったら】不祥事調査委員会を立ち上げる方法とその役割
ぜひご一読ください。
弊所オウンドメディア「ベンチャー・スタートアップ弁護士の部屋」に
新記事を掲載しました!
●法律とメタバース⑥【ビジネス × 資金決済法と金融規制】
ぜひご一読ください。
この度、弊所ではメールサーバーのメンテナンスを実施します。
メンテナンスに伴い、下記時間帯はメールでのお問合せ、ならびにホームページ、関連サイトからの申込フォームが一時ご使用できなくなります。
皆様にはご不便をおかけいたしまして、誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
■2023年6月23日(金)18:00 ~ 2023年6月26日(月)9:00
※作業の状況により終了時間が前後することがございますのでご了承下さい。
弊所オウンドメディア「ベンチャー・スタートアップ弁護士の部屋」に
新記事を掲載しました!
●【2023年6月施行!】改正消費者契約法はどう変わる?弁護士が解説
ぜひご一読ください。