弁護士 山本 漱人

弁護士 山本漱人
- 中央大学卒業
- 中央大学大学院法務研究科修了
- 直法律事務所入所
01.入所を決めた理由を教えてください。
弁護士を志した理由として、困っている方の助けになれるというものが根底にあります。弁護士以外にも人の助けになれる職業はたくさんあると思いますが、この先どんなに社会が変わっていこうとも、多くの人にとって必要とされ続ける存在たり得るところも弁護士の魅力と考えています。
新しいビジネスやサービスを展開する際、必ずといっていいほど法的問題が生じるのではないかと思います。
そんなとき、ご依頼者様に寄り添って法的問題点を一緒に解決していくパートナーのような存在になりたいと思っています。
そのためにも研鑽を積み、ご依頼者様の一番の助けになれるよう事務所のメンバーと協力し合いながら日々努力しています。
02.現在手がけている業務を教えてください。
現在は、訴訟や調停の他に、示談交渉などの業務を行っています。特に最近ですと保険金請求などのご相談が多いです。
実際の弁護士業務では文章力、法令等の調査力、スケジューリング力など様々な能力が特に求められますので、大学・法科大学院・司法修習時代より実力が確実についてきていることを実感します。
まだまだ未熟だと感じていますが、自分の成長を感じられたときや先輩弁護士から褒められた際は非常に達成感があります。
03.苦労したことについて教えてください。
実務を行っていくうえで、司法試験の段階よりも幅広い知識が求められることにギャップを感じました。
例えば、交通事故については比較的シンプルな分野だと学生時代は思っていましたが、実際に案件を受け持つと実務上必要な知識がたくさんあると気づかされました。
そのため知識を補いながら案件に取り組むため、日々の勉強も欠かせません。
04.学生のときはどの分野・テーマを学びましたか?
学生のときの経験は仕事にどう活かしていますか?
私はサウナに行くのが好きなので、一人で自宅近くのサウナに行くこともありますし、大学や大学院、司法修習の同期の友人と一緒にサウナにいってそのあとご飯を食べに行ったりしています。
同期の話を聞いていると「自分ももっと頑張ろう」と思えるので、非常に有意義な時間を過ごせています。
サッカー観戦も非常に好きなのでTVなどではよくみますが、応援しているチームを直接スタジアムでも観たいので海外もいけたらなと思っています。
05.あなたが目指す弁護士は?
法人のお客様、個人のお客様を問わず、お困りごとがあって悩んでいる方にご相談いただくことで、お悩みやトラブルが解決し、お客様を笑顔になった姿で送り出せるような弁護士を目指しています。
これは目標であり、日々心掛けていることでもあります。
一日のスケジュール

9:40 | 朝会事務所全体の朝会 案件共有や本日のタスクの報告 |
---|---|
10:00 | 始業メールの確認やクライアントへの電話対応など |
11:00 | 裁判期日(東京地方裁判所) |
13:00 | 昼休憩 |
14:00 | 弁護士会館書籍・判例調査など |
15:00 | 裁判期日(Web会議) |
18:00 | 書面作成裁判期日報告書の作成や契約書レビューなど |
21:30 | 業務終了 |
(2022年10月時点のインタビュー)